今日は寒かったですね。桜島も雪が積もっていました!
寒暖のアップダウンが激しいので、体調を整えられるように気をつけてくださいね(^o^)/
今日は寒かったですね。桜島も雪が積もっていました!
寒暖のアップダウンが激しいので、体調を整えられるように気をつけてくださいね(^o^)/
うつの原因って知っていますか?
うつの始まりは思い込みから
詳しい内容はこちら。
よかったら、どうぞ!
https://kochan-seitai.com/utunohajimari/
【肩こりがすごい!首を動かすとゴリゴリする、怖いと悩んでいませんか?【うつ病】】
日南市の出張整体、こうちゃん整体院です。
寒い日と暖かい日の気温差が5℃以上になると、身体に影響を及ぼしてきます。
その1つが肩こりです。
ただ、肩こりだけで終わればよいのですが、肩こりはいろんな症状を巻き込んできます。いわゆる合併症というものですね。
今日は、肩こりについて深めていきたいと思います。
よかったら、続きをどうぞ!
https://kochan-seitai.com/katakori-utu/
日南市のこうちゃん整体院です。
真心をこめて整体をさせて頂きます✨
出張整体承っております。
日南市で出張専門に行っているこうちゃん整体院です。
https://kochan-seitai.com/
コロナの中、産後うつが増えているそうです。
産後うつには女性ホルモンのバランスの崩れや家族が助けてくれない、
心の病などいろいろな原因が考えられます。
僕自身もコロナの中、うつになりかけたので、
なんとなくこれかな?という原因がわかります。
コロナの中の産後うつの原因は、人との触れ合いがなくなったこと。
これが一番の原因ではないかと思っています。
言い換えると、孤独感の増強です。
「自分って一人なんだ」
と考える時間が増えて、孤独を感じすぎるようになる。
孤独がコロナの中のうつの原因ではないかと思います。
僕はギリギリのところでうつを回避できました。
...
宮崎県の緊急事態宣言が解除されたことにより、2021年2月8日より出張サービスを再開いたします。
【ぎっくり腰の予防とは】
寒さを我慢していませんか?
寒さを我慢するとぎっくり腰になる?
寒くなると、どうしても身体を小さく縮こめがちになります。
身体を丸める姿勢は、内臓に、
そして筋肉に血液が流れにくくなります。
筋肉に血液が届きにくくなると、
筋肉はかたくなっていきます。
かたくなった筋肉が、
急に伸びなくなった時、
おこるのが、
そうです。
ぎっくり腰です。
ぎっくり腰は寒さを我慢することでも、
おこりやすくなります。
ぎっくり腰の予防とは
冬の今の時期のぎっくり腰の予防は、
寒さを我慢しないことです。
夜寝るとき、エアコンでお...
女性のぎっくり腰には、骨盤まわりの血液の流れが関係しています。
骨盤まわりの血流改善することによって、
ぎっくり腰がおこりにくくなったり、
生理中の腰痛も改善されていきます。
こうちゃん整体院では、骨盤まわりの血流をよくする
骨盤矯正を行っています。
https://kochan-seitai.com/